新築一戸建の購入に向けて動いていらっしゃるのですね。世帯年収から換算すると、お二人が住宅ローンを目一杯組まれるのでしたら、銀行から住宅ローンを4000万円程度まで借りることはできそうです(他の借入等がない場合)。
ただし、育児休業明けの復帰などを考えると、毎月の無理のない住宅ローンから逆算し、例えば、毎月10万円の返済ペースで、借入期間35年、金利を1%と仮定すると、無理のない住宅ローンは約3500万円になります。
お子様には迷惑かけずに、家族で楽しみたいというお考えでいらっしゃるので、この住宅ローンの返済で長期的にみても無理がないかをチェックしてみたのが以下です。
住宅ローン3500万円の家計を検証してみると?
今後やりたいことや必要になるであろうお金を整理してみましょう。
- 年に1回の旅行の予算として約50万円
- お子様1人分に対して保育料などで年間50万円前後と、教育資金積立として月2万円(年24万円)程度。お子様2人なら歳の差にもよりますが、1.5倍~2倍。
- 住宅費として、ローン返済月10万円(年120万円)、固定資産税などの維持費を年10万円程度
とすると、(1)~(3)の合計で年300万円程度になります。
明記された年収から手取り収入を換算し、上記を差し引くと、残りの220万円程度(月20万円弱)で、食費や通信費、小遣いなどをやりくりするイメージになるでしょう。
いかがでしょうか?復職後、順調に収入が増えれば、旅行や教育資金にも余裕が出てきますが、まずはこうしたイメージでやっていけそうでしたら、住宅ローン3500万円程度を目安にプランを進められてよいでしょう。