おカネレコユーザー7
40代
会社員
確定拠出年金と住宅ローン返済、どちらにどのくらいお金を回すといいの?
確定拠出年金(個人型)への加入を検討しています。一方、住宅ローンも35年で組んでおり、確定拠出年金への拠出よりも、まずは繰り上げ返済を優先させるべきか…とも考えています。どちらを先に始めるか、または同時並行で実施すべきかを考えるにあたり、考慮すべきポイントを教えてください。
家族構成は、夫婦2人と未就学児の子ども1人です。


おカネレコユーザー7
40代
会社員
確定拠出年金と住宅ローン返済、どちらにどのくらいお金を回すといいの?
確定拠出年金(個人型)への加入を検討しています。一方、住宅ローンも35年で組んでおり、確定拠出年金への拠出よりも、まずは繰り上げ返済を優先させるべきか…とも考えています。どちらを先に始めるか、または同時並行で実施すべきかを考えるにあたり、考慮すべきポイントを教えてください。
家族構成は、夫婦2人と未就学児の子ども1人です。
A回答
こんにちは。ファイナンシャルプランナーの内村しづ子です。
個人型確定拠出年金(以下:iDeCo)と住宅ローンの繰り上げ返済、ともに現在の家計から支出すると考えた場合、どちらを優先させるか悩ましいところですね。まず整理したいのがそれぞれの目的です。iDeCoは老後に備えた資金準備、繰り上げ返済は住宅ローン総返済額を減少させる手段になります。どちらを優先させる方が良いのかは状況によって違ってくるでしょう。ご相談者さまの場合はどうでしょう?ひとつずつ整理していきましょう。
家計についてのQ&A
おカネレコユーザー32
20代
学生
おカネレコユーザー31
40代
アルバイト・フリーター
注目のQ&A
おカネレコユーザー7
40代
会社員
おカネレコユーザー26
30代
会社員